新春放談クロニクル 1997
1997 96年は、「メークドラマ」の年です。オフに清原が入って 落合が出ました。 紅白では、ラッツ&スターが「夢で逢えたら」を歌って、 田代まさしが、「テビューから16年、初めての紅白出場、 この曲を全国のラッツ・ファンと大瀧詠一さんに捧げ ます」と。そういう時期の放談です。 ○21世紀まで3年、2000年までは20世紀中だからね。 学校行くのにあと5分寝れる ○「アルバムは」とかはやめましょうよ。我々でやり合う のはね 達郎も『アルチザン』以来、『トレジャーズ』はいちおう 出してますけど、98年の新譜告知コピーが、「セブン イヤーズ・ちょびっと」でしたね。 ○ひげまたはやしましたね。なんかまた生えてきました。 達:最初のイメージがひげだから 1975年当時もヒゲです。「寺尾美育のゴーゴーナイアガラ 40th」のプロフィール画像もあれにしました。 ○福井のオカガワさんコーヒー屋 これは今検索しても分からないんですよ。なくなっちゃった んでしょうか。あったら行きたい。 ○今年はアミーゴガレージの話題で終始するのでは・・・ 6月9日の27時に開設した。21年後でしたけどね ○やってみてわかったのはラジ関時代のゴーゴーナイア ガラをインターネットでやってるということなんです ゴーゴーナイアガラの世界がまた復活したんですね ○100人が20回来てる それは謙遜で、20人が100回という率で、2000人が10000 回くらいの線ではないでしょうか。 96年のリイシューの売り上げはどれも6000枚ライン。現在 mixiの大瀧詠一コミュのメンバーは5000台です。 ![]() この当時の年間ベスト10は200万、300万のラインですからね。 ![]() ○築地の路地裏の一杯飯屋 いよいよ築地に行きましたね。 ○聖地はスラム化する 「ゴーゴーナイアガラの世界」は、small circleでのコミュ ニティのことなんじゃないかと思います。 あの大事に取ってあるリスナーのハガキですよ。大瀧さんの 中での「100人(程度)の常連」の大きさ、ですね。ヒントと エネルギーをくれた「ゴーゴーナイアガラ」のリスナーです。 彼らが、20年間積年の疑問や仮説の発表をネットから送り 始めた・・・大瀧さん、うれしそうです。 ○インターネット放送に カーラジオに衛星で入る、10年後か20年後か 2011年の最終回で話してます。カーラジオのリスナー側 として、ですけど、iPhoneでね。 ○1970年に小さいラジカセにヘッドホン付けて、はっぴい えんどの旅の時はいつも聴いてた 先物買い、1962年にテープレコーダーを購入して、それか ら16ch買ってスタジオ作ったでしょ 今まで遅れとったことない 達: 遅れたことないどころじゃねーだろ、前へ進みすぎて 後ろ回っちゃってる インターネットでこそ路地裏みたいのは、なかなかありえ ない、いいポイントだろうと出だしからやってたわけ、 どう? わたしの日記なんか4、5人相手ですよ。命名、タッタ4.5 スタジオ。 ○21世紀からは本放送始める。これは仮設局 アミーゴガレージの記述を見ると、サウンドファイルの挿入 の予告が初期に多いです。ゴーゴーナイアガラの再放送。 新番組として、後のBSラジオ版スピーチバルーンの対談、 ポップス伝、ラジオデイズの「大瀧詠一的」。これらは当時 の企画が場所を変えて形になったものかもしれません。 2011年復活して、YouTubeを駆使した更新もありました。 師匠の研究発表は論文じゃなく、講義、「語り」でしょ。 「分母分子論・普動説」も聞き手に対面して口述だった でしょ。 〜歴史を、平面上とその時間という概念を三次元に置いて 見ていく、とその移り変わりが、じつに見えるんですよ(84) 「分母分子論・普動説」をCGでやりたい、って話も、「築 地川研究マップ」も、すべて発信してほしかった。課金 配信なんかも考えてたんでしょうか。 ○縁側文化、縁のそば、ふち ご隠居さんに話聞いてもらいに行くイメージか。羊羹でてく るかなあ。 ○HP始める何年か前に内輪でBBSでやってた 朝の6時から夜の中3時までアクセスしてた 普通の人から比べると君たちも変わってる方の人だと思うん だけど、そういう人から変わってる、と言われるということ はわたしぐらい常識人というか、ノーマルな人間はいない ノーマルすぎて進みすぎて後まわっちゃった。なんだ変わり モンかと思ってたよ 一般の人が大瀧詠一を見失うのも無理ないです。 ○宮崎市ペンネーム「老人用扇風機」新春放談を楽しみに してる30歳の翳りある青年です 86年の回を聴き込んだ人ですね。 ○「オールアバウト〜」アミーゴガレージ観察日記の白夜書房 ○ナイアガラワールド カルトと呼ぶにはカジュアル、新興宗教というには規則もない どっちかっつうと信じるな、って言ってるんだからね 千石イエスみたいに連れて歩くしかない ○ラッツの「夢で逢えたら」が初チャート・イン。作家とし てはこんなにうれしいことはない 全部を後ろで糸を手繰ってとか、しないんだよ。縁という のは最後に自然に結実するものを待つ。意図的なものは うまくいかないし好きじゃない 自然に落ち着くものがあるんだったら素直にやれるから、 向こうから言ってくれたことは、こんなにありがたいこと はない ○「夢で逢えたら」シリアポール アミーゴ・ガレージの隠しページ わたしが97年9月、最初にブラウザに入力したのは、再発 『夢で逢えたら』のライナーに記載されてたURLです。 そうなんです。ここで一杯飯屋の暖簾をくぐったんです。 ○うちのカミさんテスト盤もらった、牧村さん関係です。 あーそー。へえー なんか怪訝そうです。 ○『スノータイム』市販版、違うってガタガタ文句いいやが って そういうのコレクターって呼ばない、イカレ者だぞ 世界中のをぜんぶ俺が高値で集めて捨てたろか 音は今の方がいいんだからさ、CDの音の出し方を知らな い ちゃんと出しゃそれなりになるんですよ。家じゃなってんだから マスターをちゃんとリマスターしてCDで出した方が当時の 音がするんだよ アナログアナログって、いまさら、あの時もうちょっと大事 にして欲しかった 買うんだったらそのころ買ってくれよ 予約3万枚って言ったのに200人しかしてなかったんだよ。 いまさらもういいよ 達:まあまあまあまあ これは、コロムビア末期のことでしょうか。 ○六ソ、『ロンバケ』の音がしてます。もうちょっとましに ミックスしたんだろうけど 達:俺は聴きたいな、アルバムねCDで、ブラックブックは リミックスかな 全編君のストリングス、「ドリーミンデイ」は初カヴァー 達:力及ばずで。もう2年ぐらいたったらもっといいストリ ングスセクションでできたんでしょうけど 試作品だったから 共同作業ですよね。80年代の黄金時代、二人の試行錯誤 の成果が聴かれなかったのは残念でした。 ○落合が巨人に残って代打だけでやったらすごい人気になる んだよ 新しい人や他の人のことはどうでもよくなる どうせ売れないのに騒がれて、ってのが見えるんだよ プロ野球の契約形体。音楽界の契約も同じ すでにダブルオー経営サイドに立ってますよね。 ○近代において一番ダイナミックだったのは33年だったような 10歳、「秋立ちぬ」の主人公の2年ほど前。内田先生が気づ いた、あのポイントです。 ○巨人は来年は優勝する、たまたま去年勝たれても困るんだよ 清原がドラフト指名されなかった日に入団発表…とかやっぱ り巨人ネタが非常に多い回ですね。 ○達:大瀧さんの考え方は、「人間一つ秀でる事を作れ」の 対極にある。スペシャリストと逆のベクトル 自己分析できない。君の意見はいつも参考に、指針にしてる から ○出会うべくして出会った人間なんだろうな 縁ですね。細野さんに「君、弟じゃないの?」って 伊達藩だから、6代くらい前に、どっかでずいぶんクロスしてる んじゃないか 縁というより、もはや絆を感じます。「男のロマン」。 ○HPでナイアガラカレンダーを自分で作ってる人がいるよ 自分で実現できちゃってる、他人を当てにしないで自分で 動くってとこから Splash 1: 謹賀新年(1997.1.1) そのうち「大瀧さんオケ作ってきましたから、歌ってくだ さい。これでニュー・アルバムが・・・」 いつか君がそう言って来るんじゃないか、待ってるんだけど 達:「チェッ」言わなきゃよかった けっきょく、まりやの「Something Stupid」。これだけでも 実現してよかった。 ○「幸せにさよなら」達郎ヴァージョン 気抜いて歌うことないから、軽く歌ってるんだけど、一定 して歌うから物になるよね わたしなんかはムラッ気が多いから、やる気なくなると ずーっとだもんね 達: それは完全主義者 『達郎フロム・ナイアガラ』で公式発表されました。 ○その日はじめて1,2回聞いて歌った。1回しか歌って ないんだよ わたしはキーが1音合わない まったく色合いが違う、ユニゾンでやってみると溶ける テイストが同じ、なんだろうね。びっくりした このヴァージョンは世に出てませんね。こういう本人が 世に出す意思があったものは、出してほしいし、買いたい です。達郎が来年、再リミックス、か。 ○血縁じゃないかって疑われた。母親でも分かんなかった ○達: 日本語の発音の仕方のメソッドははっぴいえんど しかなかったから、 発音の仕方が生むヴォーカルスタイルは必然的に決まって 来るから 大瀧さんが決めた部分があるからね、あの当時は 今回いちばん重要な達郎の発言でしょう。 ○3人ユニゾンで浮くのは銀次、話す声といっしょだから 28で老成してる。1940年代のシンガーは20代でもこういう 表現力あったけど 出来上がってるじゃない できたのに「RRお年玉」歌ってた。やればこうできると分か ってた わかるとやりたくなくなる。それで一生終わって、俺は分か ってたんだぞって言いたくなかった 1回証明した。もういいじゃん 不思議な普遍性、3人の最大公約数 ジャケット見て買うのやめた人もいる ![]() ナイアガラトライアングル・コミュ管理人作成のコラージュ ○呆阿津怒哀声音頭の漢字の歌詞、狂気があって好き、 今でも 自信作なんだよ かなりのことを明治近代言い当ててる 「明治近代」の音楽における文明開化の狂騒を、でしょうか。 ○売れないとかスタジオ閉鎖するとかの状況で、普段のレコ ーディングは何にも変わらなかった ヒステリーなったとか物投げたとかなく、非常に気楽にやっ てた あそこで終わってたら本物のエドウッドのような存在になって たのかな ○オンドもう一回作ってみたいと思いません?諧謔性の もうだめだ、落語も正蔵がいい。半端なくすぐりがいらなく なった 講談もお坊さんの説法も、50も近くなるとそうなるのかな だけど始めたらやるだろうなきっとな 血だからね、ついつい ○高田文夫「江戸前で笑いたい」なるほど彦六(正蔵)の方 へ行ったのか あきれたボーイズをスマップと同じ位置に ダイアモンズもタートルズも、音楽だけ残ってそういう背景が 忘れられてる http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1059210968&owner_id=2056687&org_id=1062021563 ○三平さんのレコードとか笑いを取ろうと仕組んでるのは、 今聴くと古く感じる 本人大真面目で見てる方はおかしくてしょうがない、のほう が普遍性があって歴史の試練に耐える 正蔵と三平も代替わり。二人の例えも20年で分からなくなっ てます。 ○オンドは才気走ってた 川島雄三の「しとやかな獣」も才気走ってるところが見てて 疲れる 恣意的だったところがイマイチだったな 意図をカタルシスにできるのが本物の天才 「成る」もんじゃなくて、「在る」人 長嶋メークドラマ。やったらできちゃった、のようなもの その高みには登れなかった。どこかに努力が出てしまう 努力は嫌いな人なのにね オンド方面のアプローチでいうと「メイキング・オヴ・イエ ローサブマリン音頭」「マイケル出世太閤記」で最終だった か。番組の作品的価値は、やっぱり大瀧さんの楽曲や音楽 史研究には劣る、と思います。けっして得意ジャンルでは なかった、と。 ○企画が先じゃなくて音楽ネタでしょ 流行語なんかにしたってのはだめだよね。 『ムーン』のころはまだあざとさがなくて音楽の方に寄って るから、再鑑賞に堪えうる オンドは意図が出すぎてくたびれる ハンドクラッピング20年後、あの時代のネタがどう聴こえる のか タモリのアルバムのことを思い出しました。最近、大瀧さん との共通点に気づくことがあります。 ○今年は25歳の女の子が多いね 満里奈の一つ下。中島朋子、木佐彩子、丸川珠代。98年 長野オリンピック銅メダルの岡崎朋美 男では96年新人賞の仁志も25歳でした。 ○『ムーン』ジャケ裏 4ヴァージョン変わってる 誰も言ってこない 全部換算したら100万位。中古で ![]() ○ナックルボール 1stヴァージョンのヘルメット・セッションは難波弘之 誰も言って来てないんで。se間奏はバディー・ホリーの とある曲のメロディー 「誰も言ってこない」っていうのが、この回のポイントですね。 年1回の新春放談のハガキではなく、すでに常時コンタクト 可能だったんですね。 アミーゴ・ガレージ「ネットサーフィン館」ではけっこう メールに返答してます。 各自で、調べて、解答して来い。という師弟関係が育まれて ます。 ○ラジ関時代のゴーゴーナイアガラのハガキ ナイアガラ博物館。館長予定者がそこにいるけどね 「そこに」と言ってるように聞こえます。現ナイアガラ、 コ・プロデューサー氏でしょうか。 彼は初代ピチカート・マニアでもありましたから、素質は 認めます(わたしが)。 ○好奇心とか興味とか、今後は 旅ですね。初めて言うから。 とりあえずどこに行くんですか ここだよ 山に迷い込む感覚がよい この快楽原則はタモリ的ですね。 ○旅するインターネットだ 車にパソコン乗っけてます 歩きながらアクセスした ウォークマンが、「音楽が歩き出す」だったとしたら、スマホ って「旅するインターネット」でしょ。 「山に迷う なう」「銀座なう」 ○72年に4型のTVを買って歩きながら見たんだよ 09年にスマホも4インチになりました。 ○誰もやってないことやるのが好きなんだ 12年もアルバム出さないようなこともやってみたかったんだな 10年も出さなきゃまずいでしょ、って 達:まずい、って言うのは半分うらやましいんだって。俺だって できたら5年に1枚ってやってみたいよ 君やってんじゃん。張ろうっていうの? 達:恐れ入ります けっきょくまたこうなるんだ新春放談 ○先頭はつらいですよね。追われる立場は弱いですよね 記録伸ばさなきゃな 2001年はやるよ。コンピレーションでもやるよ。新作は 新作じゃないかよ ○来年のリクエスト「熱き心にデモ・ヴァージョン」 今日のリクエストが来年かかる 早すぎない? 早すぎですよ。100年早いよ。 ○新曲を出せとは言いませんので・・・ ということで、この回は「幕末」の様相があります。 ナイアガラー、という呼称がまだ使用されませんでした。 ウララカ−インマイルーム ![]() |